楽しみながらITスキルを身に付けよう
これから必須となる「プログラミング的思考」や「プログラミング」、PCを使った「デジタルモノヅクリ」を楽しみながら学びましょう。
※2017年スタートに向けて現在準備中。
2020年プログラミング教育必修化
政府は、近い将来のIT人材不足解消へ向け、義務教育の段階からプログラミングを中心とした高度IT教育の必要性論議されていました。そして、本年 文部科省より2020年から、小学校でのプログラミング教育必修化を検討すると発表されました。
「プログラミング教育」といっても、特定の言語(java、C++等)でのプログラミング方法を学習するのではなく、基本的なアルゴリズムやプログラミング的思考を身に付けることを目的としています。
その学習過程ではScratchなどのビジュアルプログラミング言語を使い、楽しみながらプログラミング的思考や基本的なアルゴリズムを修得することが想定されます。